富士登山競走前回の続き。
予め大会当日の天気を確認するとかなり暑くなりそうだ。
第1回外秩父トレイルランで灼熱の暑さの中走ってから暑さに強くなった。
情報を収集するとそれなりに水分補給できる場所があるようなので、今回大会で初めて無装備で走る事にした。
(スピードレースになりそうだし)
補給食や飲料は持たないので心細い。
(普段はゼリー1個かチョコレート菓子を持参する)
しかしこの「富士登山競走」大会そのものよりその前後の移動が大変であった(T_T)
大会前日の予定時間に出発して高速バスAに乗車。
しばらくして高速道路が通行止めになってるとの事。
迂回して一般道路へ。まるでツアーバスだな。
次の高速バスBに間に合わないので、予約時間を変更。
やっと乗り換え地点新宿に到着。
高速バスBも渋滞で遅れたが、出発から10時間後に山梨県富士吉田市に到着。
べつにプレイベント会場「藤北麓公園」に行かなくても良いのだが、吉田のうどんとスペシャルクーポンに惹かれてシャトルバスで向かう。
早速食べた吉田のうどんの味は・・。
スープは良いのだが、うどんはだいぶ硬くて「とりあえず作りました」的な感じ。
アマチュアが作った物だからな。
日進のどん兵衛でも良かったぞ。
心のこもったうどんを食べた後は追加でビッグマックセットを食し、あらかじめ決めておいた場所でテント泊。
テント泊だと周辺の音や人の気配であまり眠れないのだが、それでも2時間寝て目を覚まし、更に2時間寝て目を覚まし、プラス1時間寝て(計5時間)朝が来た。
蚊に集中攻撃されるかと思ったが、テント内に入ってくる事はなかったので助かった。
(テントの外は蚊だらけ)
五合目コースは8時30分開始。準備をしていると7時に号砲が鳴った。
山頂コースのスタートである。
さっさとテントを片付けて富士吉田市役所に向かう。
道はよくわからんが進んでたら五合目コースの選手達と遭遇したので付いていく事にした。
そして富士吉田市役所に到着。
次回に続く。
COMMENT
検 索
カテゴリー
最新記事